滋賀・大津にボルボプロショップ誕生!!
名神大津インターまたは京滋バイパス石山インターより7分
先日ボルボ850のエンジンルームをスチーム洗浄していまして、案の定(いつもなのですが)その後エンジンがかからなくなりました。
これはエンジン点火系の「ディスロトビュータ」のキャップの中が水に濡れてミスファイアする為なのですが、この場合は水でエンジンルームを洗浄しているのでそれが容易に判断出来、掃除をしてOK!なのですがその時に以前同じようなことで悩んだ事例を思い出しました。
もう7~8年以上前になるかもですが、ボルボ850のお客様から「エンジンがかからない(セルモーターは勢いよく回ってる)」とのご依頼があり出張に出かけると嘘のように1発でエンジンがかかります。診断しても特に異常な部分がありません。
数か月してまたご連絡があり「昨夜またエンジンがかからなかったけど、30分後もう一度トライしたら1発でかかった」とのことでお客様から様子見るとのご返答でしたのでそのままにしていると、また半月後位に症状が再発したのでお預かりさせていただきました。
預かっている間は症状も出ませんし調べても不具合らしきところが見当たりません。
そんな時夕立の豪雨の後、30分前まで試運転をしていたそのボルボ850を始動しようとするとエンジンがかかりません。「これや!」ってことで大急ぎで各所をチェックします。そしてプラグへの点火不良が見つかりました。でもしばらくするとまた正常に戻ります。
豪雨の後・・・お客様にもう一度症状が出た時のことをお聞きするとすべて雨の日の出来事とのことでした。
それも走行後、まだエンジンが完全に冷えていない状態で再始動しようとするときになるようです。
そこで今度はまだ少しエンジンが暖かい状態でボディに水を掛けしばらくしてからエンジンを始動するとかかりません!原因はこの「ディスロトビュータ」でした。
おそらく雨(水分)がエンジンの熱や道路の熱で蒸気になってディストロビュータ内に侵入しディストロビュータの表面か端子がギリギリの良くない状態ではないのかなと推測しました。
掃除と接点の清掃でも一応問題無かったのですが、念のため交換してほしいとのことでしたのでディストロビュータのキャップとロータを交換させていただきました。
お客様との詳しい問診の必要性があるなと感じた事例でした。
せいや。
今日は自由出勤?(まぁ僕の都合次第なんですが)のトイプードルのプルのご出勤です。
僕のボルボ850GLEの助手席でお利口さん?な訳はなく、道行く人たちに騒ぎながらの出勤です。
工場の中・事務所の中と好き勝手にしていますが、出入り口から外に出てしまうのでこうやって監獄?みたいに柵をして外に出れないようにしています。
表の道はワンちゃんを散歩されている地元の方もけっこう多いです。
プルはどちらかというとワンちゃんよりも人間のほうに興味を持っていて、飼い主さんのほうに寄っていってかまってほしがります。
今日は5月5日、子供の日ですね。thanks&trust(サンクス&トラスト)の前も御神輿が通るそうです。長いこと御神輿も担いでないなぁ。
せいや。
社会人になって自動車の修理に出会って約24年・ボルボに出会って約21年色々な修理・整備を等をさせていただきましたが、もちろんやり易い/簡単な修理からやりにくい/難解な修理・・・正直言いますと原因が全くわからず直せなかったことまで様々です。
やり易い/難しいといってもそれが車の構造上で変わるものと、原因を把握するのにというのと2種類あります。
車の構造上という観点からするとボルボは比較的やり易いほうだと思います。特にボルボ240や940などFR系はそうですね。私も得意な分類です。ただし最近のボルボ車・V8エンジンなんかは???という感じです。
先のブログのアルファロメオなんかは昔から?作業がしにくいのは有名?ですね?!
フォルクスワーゲン・グループでもゴルフとかはさほどでもないけど、アウディはすごくやり難いところがあったりとまちまちです。
よくメカニックの間で話す内容に、すごく作業がしにくい部分は「メーカーの設計者は設計段階でメンテナンスすることを考慮してないんか?」とか「設計者は自分で設計段階で作業したりしないんやろか?」とか愚痴ることも多々?ありです(笑)・・ほんとに「あと1センチ隙間をあけてくれてたらいいのに・・・」ってこともよくあります。
まぁ「やり難ければ外す」これが基本なんですよね。
さて、修理しやすいものと言えば「目に見える不具合」だと思います。
画像はボルボ850やS/V70系のフロントスプリングシートの亀裂です。こういったのは明らかですのでこの部分を交換すればOKです。
「難しい」ことは本当に様々ですが、代表的なものに「異音」があります。
走行中にしか発生しない音なんかは走行しながらは事実上難しいので、音を確認して「この辺かなぁ」とその部分を探ったりします。異音の部分を聴診器みたいなものを各所につけてそれをスイッチで場所を切り替えながら探る機械もありますが、あんまり役に立ったことはないです(笑)
以前、ボルボV40のリアからの異音の修理を依頼されましたが、僕が確認しても全然異音が発生しません。でもセールスマンと同乗すると「あぁ、今してますよ!」と言いますが僕には全く聞こえず「???」。
人により聞こえる/聞こえないというのと後は「年齢」から聞こえる/聞こえないというのもあるそうです(年齢が上がるにしたがって高音が聞きずらくなるそうです)
その時はセールスマンに状況を聞き、「その音ならショックアブソーバーやろ」と思い交換して直ったのですが、密かに「あぁ、これも「おっさん化現象」の現われなんやろなぁ・・・・・・」と一人落ち込んでいたものです(笑)
せいや。
今回はボルボのお話でなく「靴下」のお話です。
前職場の研修で一緒になったグループの皆さんと今でも交流をいただいてまして、4月半ばの土曜日に京都駅のお店で懇親会を開きました。
「WIN・WIN」という名前のグループでメンバーは私いれて6人なのですが、今回はその一人の奥様と一人が彼女を連れてなのでみんなで8名で楽しい時間を過ごさせてもらいました。
その時にWINWINメンバーに一人のレディのIさんから、メンバーみんなへのお土産に靴下をプレゼントしてもらいました。
Iさんは「タビオ」さんの社員さんで先日テレビの「カンブリア宮殿」で紹介されてましたのでご存知の方も多いかもしれませんね。
Iさん曰く、「ゴアライン かかとの部分を大きくとってずれにくくしている」そうです。
「靴下」っていっても色々と工夫・進化しているもんなんですね。
プレゼント大歓迎です!またのプレゼントお待ちしていますね!(笑)
せいや。
車が好きな方、特にボルボ車や輸入車のユーザー様は実は色々と性能や外観・内装をチューニングやドレスアップしたい!・・でも状況やご予算の都合でなかなか出来ない↓↓↓・・・というお客様も多いようです。
特にお聞きするのが「~~~したいけど(自分のおこずかいの範囲でも)、奥さんに怒られる(笑)」という方も以外と多いようです?!
そんな時??はエアロパーツ等はすぐにバレて?しまうので、エンジンなどのちょっとしたチューンアップでも加速感などが変わり結構気持ち良かったりします。
コンピューターのロムの変更などもありますがご予算的にもわりとかかるので、手軽で代表的なものはイリジウムプラグやエアクリーナーやオイルやガソリンへの添加剤がありますね。
今回のアウディA3クワトロのオーナー様はエアクリーナーを「K&N製」のものに交換させていただきました。
交換後ご連絡があり、「急加速時の伸びとエンジン音が少し良くなった」と喜んでおられました。
ご予算もあまりかからないところから少しずつ色々やっていくのも楽しいものですよね!
せいや。
先日車検整備させていただきましたボルボV70AWD。多くのボルボ車は(今は全てですが)FF前輪駆動ベースのAWDオールホイール駆動・まぁいわゆる「4駆」(みたいなもの)ですが、XCシリーズをはじめこのAWDを愛されているボルボユーザー様も多いです。
このAWDは通常多くの駆動をFF前輪駆動で走行してリア側の負荷が必要なとき・滑りやすい路面や旋回時等にリアへ駆動が多くかかる感じです。
今回車検整備をさせていただいたボルボV70AWDですが、このリアへ駆動をつたえる「プロペラシャフト」のセンターマウント(ベアリング)が良くなく、直進時は問題ないのですが、急加速時や旋回時にボディ中央付近から「ゴロゴロ」って感じで異音がします。
この部分だけではパーツ供給が無いとの事で、新品ではかなりの高額になるので現在中古パーツを探しているところです。
このプロペラシャフトやセンタートランスファを外しても走行上特に問題なく?!走れるのですが、車検等の保安基準上問題ありますしね。
せいや。
今回はボルボではなく、アルファロメオ156のタイミングベルト廻りの交換でした。。。。。っが、ハマり?ました。。。。。(今回長文になるのでご容赦ください)
まず4気筒エンジンだと思いボンネットを開けると「V6・2.5L」でした(まぁ車種問わずFF車・V型エンジンは作業しにくいので)
それは大したことはなかった?のですが、タイミングベルトを外そうとタイミングベルトカバーを外すとカムシャフトプーリにマジックで「IN」「OUT」とかいてあります。つまり一度少なくともこのカムシャフト付近を分解したことがあるのが伺えます。おそらくはシリンダヘッドのオーバーホールをしたと思われます。
タイミングベルトを外すためにエンジンの1番圧縮上死点(通称トップを出す)にしようとしてもカムシャフトプーリにある「合いマーク」がバラバラです。前回オーバーホールか何かをするときに適当?に合わせた感じです。
しかたないのでその位置で各プーリ等にマーキングして写真を撮り、タイミングベルト、各プーリ、ウォーターポンプを交換しました。
っで、うにうに?しながら各プーリを何とか固定し新しいタイミングベルトを組み付けました。。。。。。。。しかし!リア側のバンクのインレット側のプーリの合いマークが外す前の写真とみてもがプーリのギア半山少々合いません!(^_^;)汗。。。。。
新しいタイミングベルトなので少しゴムの伸びる分短いのだと思いますが「半山」なのでどっちにもズラスことができません。仕方なく一番近い位置で「コマ」を合わし組み付けてエンジンスタート!!しますがアイドリングが全然ダメでものすごく調子が悪いままです。
知人のお世話になっているアルファのスペシャルなメカニックの先輩に聞くと「その状況ならカムシャフトとプーリの取り付け位置がズレているのかも?」とのこと。。。。「えっ?普通それってピンがついていてズレようないんと違うんですか?」と私。すると「アルファはピンついてないしちゃんと合わさないとズレたりするねん」との事。。。。。マジかぁ。。。。
アルファ専用の特殊工具をお借りし、インレットマニホールド付近をなんとかなんとかやっとこ外し、特殊工具で位置を図ると・・・・・
上画像の左のシャフトのカム部分、右は上の「ジグ」にピタリと合っているのに対して左は隙間があるのがお分かりかと思います。つまりこれだけカムシャフトの位置がズレていたということです。
これを再度分解して調整し(またある意味一からやり直しみたいなものです)組み付けエンジンスタート!・・・・今度は大丈夫でした。
アルファのスペシャリストのそのお二人の先輩にもう一度分解しないといけない時に思わず「あぁ、最悪や~」とグチると「アルファたくさんやってたらこんな程度最悪でもなんでもないで」とのこと。。。。。。おそるべしアルファロメオ!
せいや。
現在の所人間?は私一人なのですが、時々私(未だに独身ですが・笑)の息子のトイプードル「プル」を連れてきています。
もう7歳なのですが全然落ち着くこともなく、はしゃぎまわっています。
会社で一人でいると結構さみしいものなのですが、プルがいてくれると本当に癒されます。
ただ私の姿が見えなくなると、不安なのかなかなか吠えるのを止めてくれないので落ち着いてトイレもいけない感じです(^_^;)
弟に聞くと、家で待っていいてくれるときは私のボルボ850GLEのエンジン音を覚えているようで、近くまで帰ってくると吠えだすそうです。
プルは時々しか出勤?しませんが、ワンちゃん好きの方も是非集まっていただければ嬉しいです。
せいや。
ボルボ車だけでなく、すべての車には色々なオイル・フルードが使われていますね。
代表的なものはもちろんエンジンオイルで、「オイル交換」というのは通常このエンジンオイルのことを指します。
このエンジンオイルの交換はみなさん数千キロ毎に交換しないと!というのは周知されてますが、それ以外のブレーキフルード・パワステオイル・デフオイルなどは余り知られていないとこですね(この辺りは車検ごととかパワステオイルなどは交換しないほうがいい時もあったり)
その中でエンジンオイルの次位に有名?かもなのが「オートマチック(フルード)オイル(ATF)」です。
ただこのATFはにオートマチックミッションの構造上?交換したあとにオートマチックミッションのトラブルが起こることがあり、ディーラーや専門のカーショップでも国産・輸入車問わず「交換しなくてもいい」と言うメカニック・整備士の人も結構多いです。
僕の見解は「絶対交換したほうが良い」です。ただ先の話のようにリスクがあるのも確かです。
なので前の職場でも使っていたATFチェンジャーを導入しました。(画像はボルボ850のATF交換様子です)
エンジンを掛けながら1~1.5L抜いてその分補充し、数分アイドリングして新しいATFを混ぜた後にその工程を数回繰り返すというものです。古いATFと新しいATFを「混ぜ混ぜ」しながら交換するので通常6Lほど使用するのですがそんなにATFはキレイにはならないのです。
っが、オートマチックのつながりやショックは結構軽減されたりします。
もちろんこの交換方法でもオートマチックの不良のリスクはあるのですが、今まで3ケタ以上の台数を交換しても1台も不具合はなかったのでほとんどの場合は大丈夫なのかなと思っています。
交換したほうがいいのは下画像でも一目瞭然かと思います。左が古いATF・右が新しいATFです。
ATFの横にあるのが「レスポワン」というATFの添加剤です。
ボルボのオートマチックへの相性も結構良いようです。
けっこうオートマチックのフィーリングも変わりますので検討してみてくださいね。
せいや。
車検のご予約をいただいていましたお客様でご予約日の前日にご連絡があり「家から出ようとしたらエンジンがかからない」とのご連絡を受けました。
本来でしたらご来店いただく予定でしたが急遽変更してレッカーでの引き取りをさせていただきました。
確かに全然エンジンがかかる素振りがありません。
テスターで診断すると・・・・
「CPM」カムシャフトポジションセンサーの不良でした。(カムシャフトの位置を図るセンサーでプラグに火が飛ばなくなります)
こういったセンサー類は突然不具合が起きるのでこわいですね。でもそう頻繁に壊れるものでもないので予防的に交換するのもちょっと考え物です。
ディストビュータの右側についています。
ターボ車はちょっと作業がしにくいです。今回は中古パーツでご対応させていただきました。
外品・OEM・中古パーツや持ち込み部品もお気軽にご相談くださいね!
せいや。