滋賀・大津にボルボプロショップ誕生!!
名神大津インターまたは京滋バイパス石山インターより7分
いや~、今日はほんとに暑かったです(-_-;)
ここんところ蒸し暑くはあってもまだ過ごしやすい感じだったので余計堪えます。。。
7/11ブログこの季節に愛おしい存在が・・・・(泣)で故障かな?と思ったスポットクーラーもその後何も修理してないのに機嫌よく活躍してくれています。
「愛」が通じたのか?!(笑)
ボルボ240のお客様からご連絡があり「エンジンオイルの警告灯がチカチカ点灯するときがある」とのご連絡を受けました。
メータ内のエンジンオイルの警告灯が点灯するというのは、基本的にはエンジンオイルの量が少なくて点灯します。エンジンが焼き付きを起こす危険性があるので早急な修理が必要になります。
しかしオイルランプが点灯するにはかなりの量のエンジンオイルが減らないと点灯しない為、ガレージとかに大量のオイル漏れがあったりしない限りそうはならないものです。
点灯する原因としては3つほどあるのですが、
①エンジンオイルの量が少ない
これは前述のとおり一番多いのはオイル漏れによるものともう一つはエンジンがオイルを消費していることがあります。ピストンリングやバルブシールの不良がありますが近年の車ではめったにはありません。ターボ車ですとターボ不良によるオイル消費は「まま」あります。
②オイルプレッシャースイッチ(センサー)の不良
エンジンオイルの圧力を測っている部品です。構造は実にシンプルでオイルの圧力がかかると接点が離れて(付くタイプも)という感じで昔から使われています。またこのオイルスイッチの配線がショートしてエンジン等に接触してランプが点灯/点滅する場合もあります。
③エンジンオイルストレーナやオイルラインの詰まり
オイル交換などをあまりしていなくてオイルが「コテコテ」の状態を長くつづけるとエンジンオイルが通るライン(血管みたいなもの)が詰まったり、オイルが溜まってる所から吸い上げる「オイルストレーナ(ろ過器みたいなもの)」が詰まったりしてエンジンオイルが十分にエンジンを循環せずに最悪の場合はエンジンが焼付く
等が一般的に考えられます。
と言うことでご入庫いただきました。
原因は②でした。
ボルボ240やボルボ940は上の画像のような位置にオイルプレッシャースイッチ付いています。ボルボ240ですとオイルフィルタの前側ですね。
っで配線をチェックしてみると・・・・・
(ピンぼけですいません)
オイルプレッシャースイッチのプラスチックカプラの留め部分が破損してコネクタの金属端子が抜けていました。この端子が時々振動でエンジンに接触したために今回のような不具合が起こっていたようです。
今回は見やすい位置での不具合だったので一瞬でわかったのですが、これが目に付かない部分で起こっていると原因を探すのに苦労した経験も何度かあります。
長年の熱とオイルの浸食などで配線の被膜がボロボロになって配線を引き直しなんてことも。。。。
せいや。
今日は自宅に帰ってからヤバイ?!ことになっているのに気が付いてしまいました。
それは自宅の固定電話が「お客様のご都合によりご利用できません」状態になっているではありませんか!!??
「????」原因はもちろん料金の滞納なのですが、口座引き落としになっているはず・・・・。まぁ原因はすぐにわかりました。。。。
4月に色々と引き落としの口座を整理して、今使っている銀行口座に色んな引き落としを変更したつもりでいたのですが、自宅の固定電話だけがちゃんと変更できてなくて・・・5月まではコンビニで払っていたのですが口座変更しようと思いつつ、ついうっかり6月以降の事を忘れていました。。。。
あわてて用紙を探してみるとすでに4日前から止まっていたようです(>_<) 電話局は月曜日まで開いてないし・・・自宅の電話ってほぼ使ってないので全然気が付きませんでした。
ボルボV70(2001年式)のお客様からご連絡があり「突然オーバーヒートを起こしたみたいでエンジン警告灯と異常メッセージが点灯して水温計が右に振り切っている」とご連絡がありました。
しかし状況をお聞きすると特にラジエターLLCが漏れているようなかんじは無いそうです。
取りあえずthanks&trust(サンクス&トラスト)までレッカーでご搬入していただきました。
エンジンを始動すると上記のような「オーバーヒート」の警告が点灯して水温計も右いっぱいに振り切っています。
しかしお客様が症状を発見されてからこの時まで1時間以上経過しているので水温がオーバーヒートの温度まで上昇しっぱなしということは考えられません。
実はボルボ車ですと、ボルボ940やボルボ850などはよっぽど「水温センサー」が壊れていない限り、水温が下がればそれに応じて水温計も下がるのですが、この2000年以降の「285」とかよばれるV70/S60などは一度こうして右に水温計が振り切ってしまうと水温が下がってもボルボテスターでリセットしない限りこうして右に振り切ったままになることが多いんです。
しっかり水温センサー(ECT)信号異常になっています。
肝心のオーバーヒートの原因ですがエンジンをしばらくかけてみると、エンジンはかなり高温になっているのに「ラジエターアッパーホース」はあまり熱くなりません。
原因は「サーモスタット」の開け不良でした。
本来エンジン温度が上がるまでは弁が閉じていて、一定の温度になると弁が開いてラジエターにラジエター冷却水(LLC)を逃がしてあげる働きをするサーモスタットですが、サーモスタットの弁が固着したために開かずに高温になったLLCがラジエターに逃げられずにオーバーヒートになってしまったようです。
まぁ昔からある割とありがちな修理ですが・・・
水温センサーも損傷している可能性が高いので両方交換させていただきました。
後はLLCのエア抜きをして、ボルボテスターで故障メモリーをリセットして完了です。
こういった不具合も突然起こる故障ですし、テスターや点検では発見できない箇所なのでちょっと困りものですね(-.-)
定番的な不具合といっても「よくなる」というわけでもないですし「予防整備」をどこまでしたほうがいいのか頭のイタイ感じでもあります。。。。
せいや。
僕は朝によく立ち寄るホームセンターがあります。
それは「ホームセンター ナフコ http://www.nafco.tv/shop/info/detail/224 」です。
滋賀のホームセンターと言えば「アヤハ・ディオ」が有名ですが、瀬田のロイアルオークホテルとの並びの通りにこの2店舗が並んでいます。
アヤハディオももちろんよく行くのですが、なぜ僕が朝にナフコによくいくかと言うと「朝8時から営業」しているからです。
これなら朝会社に行く前に余裕で立ち寄れます。アヤハディオは9時半からなのでちょっと遅くなるので(-.-)
っで安い書類入れのようなものを買ってきたのですが、密封してあるビニールを剥がすと・・・なんかものすごい異臭が・・・多分夏場の温度でビニールの中でプラスチックの臭いがさらに生成?されたのかもですが。。。速攻洗剤で洗いました(+o+)
ただいま「ルノー・ルーテシア」をタイミングベルトとウォーターポンプの交換でお預かりしています。
なかなかに面白い車ですね。
タイミングベルト等についてはまたブログアップしますが、ある意味ボルボとは考え方の違った車かもしれませんね。
作業をしようと思ってフェンダーカバーをしてフェンダーによりかかると「べコっ」っとしたかんじでフェンダーがへこんでしまいます。
樹脂性の素材のようです。
画像ではちょっとわかりにくいかもしれませんが指で押しただけでも簡単にベコベコっと変形します。最初は意識してなかったのでちょっと焦りましたが(^_^;)もちろんちゃんと復元します。
こういった素材を使っている車はほかにもあったと思います。金属でない分、かなりの軽量化ができていると思います。
ボルボもトランクなどは金属でない部品をつかっていますが、これも軽量化の流れですね。FRPやカーボンなど軽くて丈夫な素材も多くありますので。
あとは事故などの時の衝突安全性にもかかわってくるので、どこまでこういった素材を使うかがメーカーの考え方になってくるようです。
ボルボ240のころなどは本当に頑丈な鉄の塊のような車で鈑金屋さんも「たたく」のに苦労するといった話もよく聞きました。
まさに「戦車」みたいなイメージの車です。
でも個人的にはボルボ車はそんな感じでこの先もずっと行ってほしい気もするんですよね(^<^)
せいや。
お客様から「ぶどう」の差し入れをいただきました。果物も大好きなので(^_^)です。
「巨峰」の種類でいいのかな? 僕は半分は普通に冷蔵庫で冷やして食べて、もう半分は「冷凍室」で「凍らせて」食べるのが好きです。
「種」もそのままバリバリとってこともめずらしくありません。
ご近所ということもあり時々差し入れをしていただいています。Y様ありがとうございます!
今回はボルボXC70の「リジットカラー」を装着させていただきました。
大津市のK様、本当にありがとうございます。
リジットカラーは何回も装着させていただいていますが、実は今回はとても楽しみにしていました。
それは以前ご紹介させていただいた6/24ブログ「リジットカラー装着 」ではリアも装着させていただいたのですが、実はボルボ車では僕自身はリア側のリジットカラーを装着したことが無かったのでどうなるかすごく楽しみにしていました。
予算的にも2倍かかってしまうのもあってか、今まではフロントのみのお客様だけでした。もちろんフロントのみでも効果はもちろんありますよ!
ただボディ剛性的にはリア側に装着すれば間違いなく上がるのはわかっていましたので(前回のマツダ・アクセラも「リア」がすごく効いてるのがわかりましたし)お勧めさせていただきました。
詳細は前述の6/24ブログ「リジットカラー装着」 をご参照いただけましたらと思います。
構造的にはもちろん同じで「サブフレーム」と「フレーム」間に「リジットカラー」を装着します。
サブフレームを固定しているボルトを緩めるのは、締め付けトルクが強いので長いエクステンションハンドルのツールを使います。
今回はもちろんリジットカラーを装着する前に「試乗」させていただいたのですが、先ずは「フロント側」だけを装着して感覚を確認してその後に「リア側」を装着させていただきました。
やっぱり思った通りに「リア側」がよく効いてるのがわかります。
オーナーのK様もその後お電話をいただいて
「高速道路の直進安定性が増して100km/h位のつもりが120km/hくらい出ていた」
「ワインディングでのハンドルのキビキビ感が増した」
「エンジンの動力がロスなく路面に伝わってくる感じ」
など色々レビューをいただきました。
ボルボXC70はボルボV70などよりも車高も高いしタイヤ偏平率も少ないのでカーブなどでの「ロール」も多いですし、路面に伝わる「トラクション」もロスが多いかもなのですが、それでもしっかり体感できました。
なのでボルボV70/S60などのお客様でしたらもっと効果が出るのではと感じました。
せいや。
(アイコンをクリックしていただいてランキングUPにご協力くださいね!)
ここ数日はお客様が来られた時だけ事務所のエアコンをつけるくらいでも別にどうってことないくらいの気温で助かっていますね。
でも今日からもう8月!!ホントに早いものです。。。。
今日は以前7/14ブログ日本一美味しい?!から揚げ弁当でご紹介させていただいたhothotのお弁当でいつもより豪華?に、からあげ焼き飯弁当を注文しました。ボリュームたっぷりです(^_^)
さて、先日アウディ・A6のフロントのブレーキパットを交換させていただきました。
走行するとメータのインフォメーションに警告が点灯したので点検するとフロントブレーキパットの残量が少なかったので今回の交換となったのですが・・・・ふと考えるとボルボ車って昔からこの「ブレーキパットの交換時期」をお知らせするセンサー等があまりないんですよね。
ボルボ車以外の欧州車はメルセデスベンツ・BMW・そしてこのアウディとかけっこう昔からセンサーが付いているのに、ボルボ車は(すいません、現行モデルはまだ交換したことが無くて(>_<))ボルボS/V40とかに国産車によく付いている金属チップみたいのが先に擦れて異音がするタイプのものがあるくらいだったと思います(この当時のボルボS/V40は三菱車と同様の足回りを使っているせいだと思われます)
メルセデスベンツなどはブレーキパットと同時にこのセンサーが別売りになっていることも多いのですが、今回のアウディはブレーキパットに「じか」についているタイプです。
ブレーキパットセンサーといっても特別なものでなく実に構造的にシンプルなものです。
ブレーキパットが少なくなってくるとセンサーの配線の「被膜」が擦れて破れ、中の配線がむき出しになって金属製のブレーキディスクロータを伝わって電気が両配線を伝わるのでランプが点灯!って感じの簡単な仕組みです。
上画像の「←矢印」同士が通電するだけです。
先にお話しましたようにボルボ車はこういったものが少なくとも1つ前のV70のとかでも付いていないので気が付いたときにはブレーキディスクまで削れてしまって交換しなければならないこともあります。
7/16ブログボルボV70、ブレーキパットとブレーキディスクの減りのようにブレーキフルード(ブレーキオイル)の警告ランプが点く場合ありますが、あくまでもこれはブレーキフルードの量を測っているのでちょっと事情が違ってきます。
一般的にフロントのほうがリア側よりも2~3倍くらい早くへります。
でもボルボ850以降くらいは3~4万キロやそれ以上フロントパットが減らないようになったのでまだマシですね。
ボルボ240などは早い人なら1万キロも持たないってこともめずらしくなかったのですが・・・(>_<)
せいや。
最近は以前ほどあまり言わなくなりましたが、ボルボ車をはじめとする欧州車はドアの閉まる音が国産車と違うっていうのが一昔前の感覚でした。
そしてボディの強度の違いも欧州車が国産車よりも優れていると言われていましたね。最近はどうなんでしょう?
僕がボルボの世界に入ったくらいの頃は、お客様にボルボ車をアピールする点の一つに「ドアを開けた状態でそのドアに全体重をかけて乗っても、再度ドアを閉める時にスムーズにしまる」というのがありました。
サイトで見つけた下のURLの動画は、ボルボではなくてVWフォルクスワーゲン・ゴルフですが上の内容の事をアピールしたものです。
でもかなり「やり過ぎ」です。。。。。。(+o+)
http://www.youtube.com/v/QATro4s-Kk8?version=3
本日ボルボS90のお客様がマフラー(サイレンサー)を大阪でオリジナルで一品もの(ワン/オフ)でつけられたのでオイル交換でご来店時にみさせていただきました。
なんでもこういったマフラーの製作をたくさんされている工場で、プジョーのサイレンサーで有名な「デビル」の製品を加工して製作されたようです。
「devil」の文字が刻印されています。 これを「現車合わせ」でパイプを切断/溶接してありました。
「カッコいい!!」ですね!
ボルボ850やV70や同じFR車のボルボ940などは社外品のマフラーが色々出ているのですが、ボルボ960やS/V90などは事実上出ていないようなので特に「値打ち」あると思います。
試乗させていただきましたが、アイドリングはほぼオリジナルの元々のものと差はわかりませんが、エンジン回転が2500rpmを越えたあたりから一気に伸びが変わってきます。
音的にはどちらかというとBMWに似た雰囲気もありました。
オイル交換後、またドライブに行かれたようですが、やはりこうして「さわる」と本当に運転が楽しく・嬉しくなります。
この感じだと次のオイル交換もすぐですね?!(^_^)
せいや。
僕はお酒を呑まない為かどうかわからないですが、甘いものが大好きです(^_^)
小さいころ「夢に見ていた?!」ことで今は簡単に出来ることがあります。
それは「果物の缶詰の一人食い」です!今は¥100でいろんなものが売ってますしね。
小さいころはたまにしか食べられなくて(貧乏だったせいもあるかもですが)、食べれても家族みんなで食べるの桃の缶詰とかあっても2つ割りの桃が一つか二つしか食べられなかった記憶があります。
でもその缶詰のシロップは小さいころは弟と奪い合う感じで喜んで飲み干していましたが、今は缶を開けたらそのシロップを水でサッと流して食べてます。ちょっと大人になったかなぁ(笑)
今日はおやつに「りんご」の缶詰をボルボのサバイバルナイフを使って一人で食べました・・・・味は・・・・でした(-.-)
本日は午後からボルボV70のお客様がABSランプの誤作動でご来店いただきました。
先週はVWゴルフのお客様同様にABSコンピューターの不良によるものでした。
こちらのほうが慣れているのでささっと!出来ちゃいます。(まぁほとんど変わりませんが)
ボルボ850同様にエンジンルーム左側の後ろ側近く・エアクリーナーの後ろ側のちょっと下側にABSポンプモジュールの下側にボルト4本で固定されているので取り外します。
そして分解して内部の基盤修理をさせていただきます。
見た目はほぼ同じですが、内側(ポンプモジュール側)の丸い筒状のものが白いのがボルボ850の1996年~とボルボS/V70の1997・1998年式のものになり、筒状の部分が青いものがボルボS/V70の1999年以降の物になります。
つまり「電子スロットル」仕様かどうかで変わってきます。
しかし作業的には同じことをするので一緒なんですが、内部基盤の保護膜の有無で青い筒状の部品のほうが修理は簡単です。
内部基盤を修理してまた組み付けます。
修理した痕もあまりわからないように外側を分解するのですが、たまにどこかのショップさんかはわかりませんが「バキバキ」に外側を割ってシール剤などで埋め合わせているものもあるのでその時は苦労します。
費用は脱着/テスターによるメモリークリヤーが¥5250、ABS基盤修理が¥12600の合計¥17850になります。
ご遠方の方はABSユニットお送りいただけましたら内部基盤修理をしてお返しさせていただきます。
その場合は¥12600+送料になります。
どこかで作業済みとかでの再修理とかでない限り「1年間の保証」をつけさせていただいておりますので、お困りの方はthanks&trust(サンクス&トラスト)までご相談くださいね!
せいや。
今日はトイプードルのプルの手術後の「抜糸」でした。これで完全復活?!です!
洋服代わりになっていた胸周りの布も取れて気持ちよさそうです。
夏場の為かちょっと臭いもしてきたので、もうしばらくしたらトリマーさんにシャンプーをお願いしようかな(^^)
きょうはほんのちょっと嬉し&珍しい?!ことがありました。
いつも事務所で使っている「ボールペン」のインクがなくなったんです!
100円ショップで買ったものですが、高いボールペンならいざ知らず、こうした汎用?!のボールペンを「使い切る」ってのは意外とないんじゃないかな?って勝手に思ってますが、みなさんはいかがでしょうか?
だいたいは使い切る前にどこかに自然に?!無くなってしまったり、誰かにさらわれたり・・・・・が多いですしね。
天寿を全うさせてあげたって感じでちょっと嬉しかったです&お疲れ様でしたm(__)m
ちょっと多少話が似たところもありますが、長年(10数年)ボルボ850をお乗りいただいておられたお客様が色々な事情でお乗り換えをされることとなりました。
ぼくのボルボ850と同じ年式なので、ウッドハンドルやシフトノブその他諸々の部品を「思い出もあるし、第二の車生?!として是非使ってやってほしい」とお話をいただきまして本日「移植」させていただきました。
このお客様も愛車のボルボ850を長年ずっと大事にお乗りいただいていたのですごく名残惜しいとのことでしたが・・・・。
また次のお車も同じように大事にされることと思います。
こうして受け次いでいけるのも何かすごくご縁をつながせていただいて嬉しい感じがします(^_^)
せいや。
夕方からかなり激しい夕立です。
ちょうど洗車を終えて、そのお車を工場内に入れた途端に水煙が上がるくらい激しい夕立がきました。
後1分遅かったらまた拭き上げをしないといけない所だったのセーフ!でした。(1BOX車ですので拭き上げにも時間がかかるので(*_*))
今回はご近所のトヨタ・ヴェルファイアのお客様が色々なオプション品をご購入されてその取付をご依頼いただきました。
最初にスマートキーを持ってお車に近づくと光る「ウェルカムライト」を取り付けさせていただきました。
青色にキラッと光ってカッコいいですよね!(^_^) 僕もこの青色ダイオードの発行色が大好きです。
ミラーやドアに装着する部品で苦労するのは、その配線を室内に引く作業が一番苦労すると思います。
まだヴェルファイアは比較的通しやすかったので助かりましたが、ボルボ940などはほとんど通せないのでハーネスの外に出してテーピングする形をします。
同じように青色に発行するオプションでフロントナンバーベースも取り付けさせていただきました。
こちらも同じようにキレイ光ってイイ感じです!(^^)
最後にちょっと配線で苦労?して、知り合いに助けてもらいって取り付けたのが「ワンセグチューナー付きのバックミラー」です。
ワンセグが見れるだけでなく、リアスペースで見れるAVモニターと連動してDVDが見れるようになりました。
こうして色々装備していくのもカーライフの楽しみですよね(^<^)
せいや。
僕はタバコを吸わない(もうずいぶん前にやめました(^^))のですが、入院中の叔父に時々タバコを買ってきてくれと頼まれます。
本当はタバコはダメなのですが、あんまりストレスになるよりかは「少しだけ」ということで先生も「しょうがないなぁ・・・」って感じであきらめておられるようです。
っで、近くの自販機に買いに行くのですが、僕はタバコを吸わないので「タスポ」を持っていません。
なので少し離れたコンビニまで買いに行かないといけないのですが、大きな病院って駐車場から病室までがかなり歩いたりしないといけないんですよね(-.-)
病室からの買い物が30分くらい余裕でかかったりするのでちょっと面倒なときも。。。。
thanks&trust(サンクス&トラスト)にお越しいただいているお客様は走行距離が10万キロ/20万キロのお車もめずらしくありません。
僕もそうして長い距離を大切にお乗りいただいているお客様ですとうれしく思います。
ただ一概に走行距離が多いほど故障個所が多いかというと必ずしもそういうわけではありません。
例えば滋賀県でご使用が多いお車と、京都・大阪(thanks&trust(サンクス&トラスト)から大阪・梅田までは早ければ50分かからないので)の市街地でお使いのお車とでは経験上滋賀でお使いのお車のほうが故障が少ない気がします。
これはやはり渋滞や「GO-STOP」が多くなるとやはりお車に負担がかかる度合いが多くなるんじゃないかと思います。
あとは「年式(年数)」もある程度頭に入れて整備を行わないといけないですね。
画像は1995年式のボルボ850です。
車検整備などの時は「スロットルバルブの清掃」などは必須ですが、この時にエアクリーナーからスロットルバルブ間の「エアダクト」を外さないといけないのですが、この年式のボルボ850ですと下画像のように樹脂製のエアダクトは劣化してさわった途端「ボロボロ」になってしまいます(>_<)
もちろんこれは一例ですがこういったことがあるので、何か整備をする際にはこういったことをある程度頭に入れてする必要があります。
特に「お見積り」をするときにはこのように予測している必要がありますね。
でないとこういった「イレギュラー」の修理箇所が多く出てしまってはせっかくの「お見積り」が意味なくなってしまいますので・・・むずかしいところでもあります。。。
せいや。