滋賀・大津にボルボプロショップ誕生!!
名神大津インターまたは京滋バイパス石山インターより7分
3月も後残っすところあとわずかですね。
サンクス&トラストはなんとかずいぶん落ち着きました(^_^;)
特に建築関係の人はもう段取りも予定もぐちゃぐちゃ??t言わんばかりに仕事が詰まっているところが多いそうです。
自動車業界も同じ感じで金曜日に陸運局に行ってきましたが・・・・車を止めるところもないくらいな感じでした。
そしてコンピューターなどの「システム」もパンク状態で、ETCのセットアップを行なおうとしても、セットアップ店の端末からも全然アクセスできない状態でした(全国のセットアップ店から「オルセ」という会社?のサーバーにアクセスするので、もう回線がパンク状態になっているのではないかと・・・)。。。。
月曜日の31日はどうなることやら・・・・
今回はボルボV70(1997年式、Vモデル)の整備をさせていただきました。
VモデルのボルボV70なので、一番最初のボルボV70ですね。
ただこのボルボV70は走行時に常に「矢印↑マーク」&シフトレバー後ろの「E・P・W」のオートマチックモードが点滅してしまいます。
「リンプモード(緊急モード)」に入るので、「3速発進」になってしまいます。
ということでまずはボルボテスターによる診断です。
「S2ソレノイドバルブ」の信号異状です。
オートマチックトランスミッションの「コントロールバルブ」と言われる、まぁ油圧を制御して変速などをする部分があるのですが、そこの大きく分けて3種類(たしか・・・・3種類だったと・・・)の「ソレノイドバルブ」と言われる部品があります。
このうちの1つが完全に壊れてしまって、変速異常をきたしているようです。
基本的には日本国内のボルボ純正部品ではこの部分だけでは部品が出ないので(ただ以前は出たこともあったのでなんとも言えませんが・・・・)、一般的にディーラーさんなどではオートマチックトランスミッションの「ASSY交換」になることが多いと思います。
海外ではこの部品のボルボ純正部品も出ているので、交換することは可能なことは可能です。
ただし、サブフレームを外したりなどそれなり?大掛かりな作業になるかんじです。
なにより年式や走行距離などで、このソレノイドバルブ以外にもオートマチックトランスミッションの不具合が無いとも言えないので、こういったときは診断がすごく難しいですね。。。(^_^;)
今日はすっかり春の陽気で、洗車やらタイヤ交換などをしていると汗をかく暖かさです。
消費税増税にともなう最後の駆け込み週みたいな感じでどこもバタバタされているかんじですね。
今日は自賠責保険の切り替えの件で’(手数料等も変わってくるので)保険の担当の方がきていただけましたが、まだまだたくさん回らなければならないとのことでフラフラや・・・とのこと。。。
このブログを見られている方もそんな感じでフル稼働?されているかたも多いでしょうね(^_^;)
サンクス&トラストのお客様は2000年代前半のボルボのお客様もかなり多く・・・というかほとんど2005年以前のモデルのお客様(なのでよく初めてお問い合わせのお電話やメールをいただいて「古いボルボなんですが修理してもらえますか?」とのお問い合わせで年式をお聞きしますと「2007年とかの・・・」・・・「イヤイヤ、めっちゃ新しいボルボですよ!」なんてやりとりもよくよくあります(^_^))なので、「初代のボルボV70(2000年式以前、YV1LW~)」のお客様も多いです。
本日は1997年式のボルボV70から1999年式のボルボV70へお乗り換えのお客様のご契約をいただきました。
京都のO様ありがとうございました!
そんな感じでこの初代ボルボV70が修理や車検で数台ならんでいる・・・ということもサンクス&トラストではごく普通の光景です。
昨日までの3連休の中日に愛知県からお越しいただきましたボルボV70(2000年式、YV1LW~)のお客様のヘッドライトリフレクター(反射板)&HIDコンバージョンキットの取り付けをさせていただきました。
もうこの初代ボルボV70のヘッドライトのリフレクター(反射板)の不具合もおなじみですね。
今日メールをいただきまして「夜道も視界良好でホッと一安心」とのご連絡いただきまして僕も一安心です(^_^)
そして先日はめずらしく?助手席側の「ドア制限バンド」の交換もさせていただきました。
ボルボ850からよくある?不具合ですが、よく使う「運転席」ではなくて、助手席側なので少し珍しいかもですね。
この交換作業はドアの内張りを脱着しないといけないので・・・
いつものごとく、内張りの接着面が剥がれてバラバラ?になってしまうので、同時に補修も必須?な感じになります(^_^;)
今日は断続的に雨というか時折みぞれや雪も混じるほんとに鬱陶しいお天気です。
夕方前に晴れたと思って洗車をしたのですが、僕は下洗いした後にタオルで拭き取る前にサンクス&トラストに近くを1周して余分な水を落とします。
数百メートル走るだけなのですが、帰ってきて拭き取ろうとすると、テールゲート部はうっすら黄砂なのか花粉なのかはたまたPM2.5??(これは目に見えないのかな?)がうっすら付着しています(;▽;)
雨で地面におちたこれらのものが舞い上がっているのかもしれません。。。。
僕は幸いにも花粉症とかではないので大丈夫ですが、花粉症の人は大変ですね。
2000年以降くらいのボルボ車の多くは「エアコンフィルタ(ポーレンフィルタ)」がついています。
この時期は一度チェックされて必要でしたら交換したほうがいいかもですね、画像のように真っ黒なエアコンフィルタ(ポーレンフィルタ)の車も少なくないですので(^_^;)
今回はボルボV70(2000年式、YV1LW~)のお客様が「運転席のパワーウインドウを下げたら上に上がらなくなった」とのご連絡でした。
この初代のボルボV70の運転席パワーウインドスイッチは・・・まぁけっこうそれなりにこうした不具合はめずらしくありません。
内部は分解できませんので、ASSYのユニット交換になります。
初代ボルボV70のこのパワーウインドスイッチはドア内張りに上から差し込んであるだけなのですが、けっこうキツく入っているので本来はドアの内張りを外して裏側から押し出して交換します。
しかしながら初代のボルボS/V70のドア内張りは外す時に接着剤が弱くていろんな部分がバラバラ「?になるので出来ることならドア内張りを脱着したくはありません。
なので僕はいつもウニウニ?しながら上に引き抜くことにしています。
以前はこのパワーウインドスイッチは「スキャンテック製」のOEM製品も出回っていましたが、スキャンテック社が倒産?したので今はボルボ純正部品を使用しています。
ただこのボルボ純正品のパワーウインドスイッチですが、定価が¥29715もするので、別ルート?で仕入れたボルボ純正部品でサンクス&トラストではご対応させていただいております(なので数千円お安くなります)。
2代目のボルボV70(2000年以降、YV1SW~など)のパワーウインドスイッチもごくたまに壊れることもあります。
しかしながら、この2代目のボルボV70などはこのパワーウインドスイッチが「DDM」と呼ばれる一つの「コンピューター」になっているので今回の様に単純に交換しただけでは作動しません。
ディーラーさんでのソフトウェアのダウンロードが必要になってきますのでご注意くださいね。
きのうお休みをいただいていたので早めに寝て、今朝は早朝4時半に起きてサッカーのヨーロッパ・チャンピオンズリーグのマンチェスターユナイテッドの試合を見ました。
試合前の記者会見で監督が「香川選手の出場は必ずある」とのコメントがあったためです。
しかしながら・・・・残念ながら試合には出れませんでした。。。。。
まぁそんなことはプロサッカーにはよくあることですが・・・(^_^;)
試合には勝ちましたが・・・・まぁ相変わらず戦術は・・はっきりいってひどいものです。
ファンペルシー選手の個人の力で点数だけ取って勝っただけで、他のトップチームと比べりるとその差は歴然ですね。
結果も出ていないし、ゲーム内容もひどいし、未来へのビジョンも全く無いし、本当に1日も早い監督交代を多くの世界中のマンチェスターユナイテッドのファン同様、僕も待っている毎日です(T▽T)
今週は福井県からボルボV70(2007年式、YV1SW~)のお客様が車検でご入庫いただいております。
遠いところありがとうございます。
そのボルボV70ですが、ご依頼項目に「右フロントのパワーウインドウをオートで上げた時に、一度最上部でしまってからすぐに数センチ下がってしまうので直して欲しい」とのご依頼項目がございました。
ボタンを上に保持し続けると、もちろん最上部で止まるのですが、それでは意味がないですよね。
これはガラスを作動させるパワーウインドウのモーターに通常よりも大きい不可がかかるとこのようになってしまいます。
要はパワーウインドモーターが「腕などがウインドウガラスとドアの枠に挟まってしまったかも?!」と判断してしまうセーフティ機能が効いてしまうためです。
なので一般的には前後「ガラスチャンネル」(画像の矢印の部分のゴムです)に「潤滑油」を流し、動きを良くしてあげます。
ただこの「潤滑油」ですが、一般的に「CRC」と呼ばれるものを使われるケースが整備工場やディーラーでもありますが、これは間違いです。
「CRC」と呼ばれる系の潤滑スプレーは「ゴム類」を膨張させる(「ふやかせて」しまう)性質があるために、そうならない系(シリコン系やフッ素系など)のものを使用しなければなりません。
ご自身で作業されるときはご注意くださいね。
あとは「ガラス表面の汚れ」が原因のことも多いです。
こちらは僕はボディワックスなどを使うことが多いです。
表面の凹凸も磨くことになりますし、ワックス成分でガラスの摺動も滑りやすくなりますので(^_^)
特に内側を念入りに磨いてあげるのがコツです。
ただそれでも今回の症状が直らないことも少なくありません。
そのときはボルボテスターを用いての「リセット/校正」が必要です。
こちらはディーラーさんやボルボ専用のテスターをもっておられるショップさん、そしてもちろんサンクス&トラストでご対応させていただけます(^_^)
本日はとても気持ちいい絶好の納車日和? です(^_^)
先日ご成約いただきました ボルボV70 2.5Tホワイトパールエディション(2006年式、YV1SW~) のお引渡しをさせていただきました。
神戸市のS様、本当にありがとうございました!
S様とはサンクス&トラスト設立年?にメールのお問い合わせからのご縁をいただいております。
このボルボV70 2.5Tホワイトパールエディションの前に乗られていたボルボV70AWD(2001年式、YV1SW~)のご縁ですが、数が月前の秋にかなり車検も含めてかなり大掛かりな整備をさせていただいたのですが・・・・残念ながら諸事情でお乗り換えしていただくこととなりました。
その時のご希望としまして
①ターボ車、②ボディはブラック系またはホワイト系、③ナビ&バックカメラ、④リアテールスポイラー、⑤ルーフレール、⑥HIDのヘッドライト、⑦室内がウッド系の内装
という一見なかなか難しい??感じのご希望でしたが、ふと「2006年式のターボ系のボルボV70 2.5Tホワイトパールエディションならぴったりや!」ということで中古車を探させていただきました。
うまく御条件にあったボルボが見つかって僕も一安心です。
走行距離約70600KM、ホワイトパールエディションの装備に加え、インダッシュナビ&バックカメラ、そしてバッテリーなども含めて消耗品はほとんど交換させていただいての納車整備をさせていただきました。
仕上げにボディをガラスコーティングを施工させていただいております。
この「ボルボV70 ホワイトパールエディション」ですが、2007年式(だけやったかな?ちょっと記憶が曖昧ですが。。。)は同じホワイトパールエディションでもターボがついていなかったり、内装のウッド仕様がなかったりするので中古車を探されるときは注意が必要です(中古車の価格相場もこの2.5T(ターボ車)のほうが断然高くなります)
S様、いつもご来店いただく度にお土産をいただきまして本当にありがとうございます(^_^)
今後共よろしくお願いいたします。ありがとうございました!
今日で3月も折り返しですね。
学生たちもそろそろ冬休みに入る頃くらいなのかな?
サンクス&トラストもそろそろスタッドレスタイヤからラジアルタイヤに履き替えのお客様が今週からご予約が増えてきました。
消費税増税のタイミングもあってか、新品のご注文いただいていますラジアルタイヤも入ってきて狭いサンクス&トラストの工場もタイヤがいっぱいになってきました(^_^)
車検なども残っているので、頑張ってテキパキと仕事を進めていかなくてはなりません!
今回はボルボXC70(2006年式、YV1SZ~)のお客様よろお問い合わせがあり「左リアのサスペンションが曲がってしまって(脱輪?)リアのタイヤが偏摩耗している」とのご依頼でご入庫いただきました。
リア側のタイヤをみると・・・(もうタイヤを外してしまったあとの画像ですが)
このようにスタッドレスタイヤですがかなりツルツルの危険な状態です。
メータの表示にも「スベリドメ イチジテイシ」の警告メッセージが点灯しています。
と言うことでリフトアップしてその損傷した左リアのサスペンションを見てみると・・・
このようにグニャリとアームが曲がってしまっています。
このアームはリア「トー」を調整する部分にもなっています。
一般的にホイール(タイヤ)は直進方向に対してまっすぐしているものと思われていますが、実際には左右のタイヤの向きはやや「ハ」の字型のように少し内向きになっています。
このまっすぐな向きに対しての角度が大きすぎる(トーイン過ぎる・ハの字のようにタイヤの前側が内側に向きすぎている)とタイヤの外側が大きく減ってしまいますし、逆に「トーアウト(タイヤが外に開き過ぎている)」とタイヤの内側が大きく減ってしまいます。
ということでこのアームを交換して「ホイールアライメント」を調整する必要があります。
「ホイールアライメント」ですが、車の雑誌とか見ておられると「キャンバー」や「キャスター」といった言葉を見かけられたことがあるかもしれません。
一般的に「ホイールアライメント」というのはこの「トー・キャンバー・キャスター」を調整するものなのですが、ボルボもそうですし最近の車のほとんどは前述の「トー」しか事実上調整ができません。
なので少なくとも最近のボルボでどこかのショップさん等で「キャンバー・キャスターを調整した」と言われた場合は・・・・僕自身はそのお店は信用しないことにしています。。。
**ただし実際にしっかりと調整をされるところもあり、その場合はボルトの穴を広げたり・ブッシュの位置をずらしたりするというそれなり?の熟練?の作業が必要になってきます。
残念ながらサンクス&トラストには「4輪ホイールアライメントテスター」がないので、別のショップさんで点検・調整をしてもらい完成・・・・では無くて、メータ警告灯の「スベリドメ・・・」のリセットです。
リアのホイールアライメントが狂ってハンドル位置が曲がっているため、ステアリング/ハンドルの部分にある「SAS(ハンドルの切れ角を見ているセンサーです)」が異常信号を出していたので故障メモリーが残っています。
これをボルボテスターでリセットして完成です(^_^)
3/11午後から 及び 3/12(水)終日 はお休みとさせていただきます。
ご迷惑おかけ致しますがよろしくお願いいたします。
今日は3月だというのに今季最大級?の寒波が来てるというとても寒い1日です(^_^;)
滋賀県の北の方でもかなりの積雪のようで、雪をたくさん積んでいる車をみかけました。
サンクス&トラストのある大津市は時折雪が舞う程度ですが、風がとてもきつく午前中は工場のシャッターを半分閉めて仕事をしていました。
3月は毎年?一度はこういった積雪もあるので、これが今年最後かな??
今日はご成約いただきましたボルボV70 2.5Tホワイトパールエディション(2006年式、YV1SW~)の納車整備&準備をしていたのですが、お乗り換えになられる現在のボルボV70(2001年式、YV1SW~)よりルームランプ球のLEDを移植/取り付けおさせていただきました。
このボルボV70 2.5Tホワイトパールエディションのボディ色は、今日の雪のように?上品で僕自身もとても気に入っているボディカラーです(^_^)
ボルボV70はルームミラー部・ルーフ中央・ルーフ最後部の3箇所にルームランプが設置されています。
それを通常の電球からLED球に変更です。
結果からするとこんな感じに変わります(^_^)
光の量も増えるので、ルームランプ点灯時は室内がより明るくなりますね。
交換はそれほど難しくありませんが・・・・
こうしてプラスチックのカバーを脱着するときに、プラスチックが割れそうにもなったりするのでいつもビビリながら?脱着します(^_^;)
残りのルーフ中央部と最後部も同じように交換して完成です。
木曜日には午前中に神戸へ登録に向かって走り、その後コーティング屋さんに移送してボディをガラスコーティング施工でピカピカにして貰う予定です(^O^)
今日はお昼に大阪でバー?をされているボルボXC70のお客様がエンジンオイル交換に来られ作業が終わったあとに雑談?させていただいただいていました。
僕は残念ながらお酒類が全く飲めない(ウイスキーボンボンとか程度で無くて、奈良漬けをたくさん食べた後でも顔が赤くなったりします。人に言わせるとメッチャお酒を呑みそうな感じと言われるのですが、飲んでも気持ち悪くなるだけなので僕にとっては「毒」を飲んでるようなものです・(笑))ので・・・よく「酒を飲まない人は人生の半分を損してる」とか聞きますが、僕自身まさにその通りだなと思います(;▽;) お酒が飲める人がホントに羨ましいです。
このお客様だけでなく僕の友人にもバーや居酒屋を営んでいる人がいますが、お酒が飲めたら一人でそういったお店にも気兼ねなく行けるのになぁ・・・
今回はおすすめのとある商品のご紹介で PPT(Plug-in Power Throttle) です。
VWやBMWなどには以前からある「アクセルコントローラー」で、アクセルペダルの配線カプラに中継させてアクセルON時の「加速力」を増して上げるというものです。
以前ボルボ用を探していたのですが対応商品がなかったのですが、ついに?!出ました(^_^)
ということでデモとしてサンクス&トラストのボルボV70 2.5T(2006年式。YV1SW~)の装着してみました。
取り付けはアクセルペダルの取り付けカプラを取り外してオス/メスのカプラにそれぞれ割り込ませる感じです。
あとはタイラップなどで余分な配線を固定して、コントローラーを手元の操作しやすいところに貼り付けます。
このPPT(Plug-in Power Throttle)はこのコントローラーで簡単にON/OFFが出来るのも大きな特徴だと思います。
そしてモードも「Sport」「SportPlus」「Eco」の3段階が有り、それぞれのモードが「7段階」づつ調整出来るようになっています。
と言うことで装着したあとに一番差のわかりやすい「SportPlus」の「+3」にセットしてヒョイっ!とアクセルを踏むと・・・想像以上にめっちゃ加速しますΣ(゚д゚lll)。
正直僕もどこまで変わるんやろ?程度にしか思っていなかったのですが・・・・予想以上です。
数年前にアウディやBMWにもこのアクセルコントローラーを取り付けたことがあるのですが、そのときは「電動アシスト自転車」みたいにアクセルを踏んでから加速するまでに「タイムラグ」があったので正直イマイチ乗りづらいところもあったのですが、このPPT(Plug-in Power Throttle)はほとんどそういったことも感じないくらいです。
正直今まで十分に速いこのボルボV70/2.5Tと思っていましたが、もうこのPPT(Plug-in Power Throttle)をONにしないと「かったるく??」なってしまいました。。。。
たまたまご来店いただいたボルボV70Rのお客様にもお試しで試乗して頂いて、ノーマルの状態と差を乗り比べていただいたのですがその差に驚いておられました(^_^)
2001年以降のボルボV70やボルボXC70・XC90・S60・S80や現行モデルのボルボV70やV60・S60など多くモデルのボルボ車に対応しています。
気になられたからは是非サンクス&トラストまでお問い合わせくださいね。
ぼちぼちと以前に比べてずいぶん暖かくなってきまのでそろそろサンクス&トラストのサービスカーも順次スタッドレスタイヤからラジアルタイヤに付け替えようか・・・などと思っていたのに昨日の夕方に突然のゲリラ雪(# ゚Д゚)
道路は大丈夫でしたが、車の上や建物の屋根などは一瞬で真っ白になるくらいの突然の雪でした。
1台洗車をさせていただいてお引渡しの直前のボルボV70を表に停めていたのですが台無しです。。。。
とは言え、この先は道に雪が積もったり凍結したりなどはないとは思いますが・・・・いつごろラジアルタイヤに付け替えするのか悩みところですね。
スタッドレスタイヤは雨にはそれほどグリップ力は強くないですし。
今回は先月にサンクス&トラストでご成約頂きましたボルボXC70(2006年式、YV1SZ~)のお客様のマフラーを「BSRスポーツフロー・マフラーキット」ととりつけさせていただきました。
しかしながらボルボXC70の用が少し欠品中ということで、ボルボV70R用のBSRスポーツフロー・マフラーキットの取り付けになりました。
基本的にはボルボXC70もボルボV70Rも同じ「AWD仕様」なので、最終のテールパイプの出口が1本出しか2本出しの違い程度だそうです。
元々はこんな感じですが・・・
ボルボV70ももちろん?同じですが、2代目のシリーズは真ん中の画像の矢印のように車体の真ん中くらいからしかマフラーの継ぎ目がなく、取り外すとかなり長い部品になります。
ただリアサイレンサー(すぐ上に画像です)が不具合などで交換する場合は、この部分だけの供給になるので、金ノコなどで切断して交換します(最初から分割の部品にしておけばいいのに・・・・)
マフラー周りでいつも作業前に心配するのが「ボルト・ナットの錆び」です。
こんな感じでかなり錆びているケースが多いので、ネジ山が潰れて外すのが困難な場合も少なくありませんが、今回は比較的すんなり外せたので一安心です(^_^;)
ということでBSRスポーツフロー・マフラーキット取り付けです。
やはり最終のテールパイプは2本出しなので、リアバンパーをそれなり?に切り取っての取り付けになりました。
外品のマフラーキット/スポーツマフラーキットは「その車種専用」となっていても、取り付け用とするといろんなところに当たったりして曲げたり・伸ばしたり削ったり「全然合わへんやんけ!!」などともがき苦しむ?ことも少なくないのですいが、このBSRスポーツフロー・マフラーキットは比較的そういった部分も少なく済んだかなとは思います(^_^)
それはこのボルボXC70のマフラーが、サスペンションの上などを通らずに全部底面に取り付けられているからかもしれません。
初代のボルボV70などはかなり苦労したりするので・・・(^_^;)
今朝は朝一番から肝を冷やす?出来事がありました(^_^;)
朝一番に滋賀の陸運局に立ち寄り車検の継続検査の更新に行っていたのですが、先週に同じように継続検査に行っていたボルボV70の継続の書類も一緒に提出しました。
なぜ先週の継続検査の書類を今日出したかというと、4/3車検満了のボルボV70を勘違いで先週に陸運局に検査に持って行ってしまっていました。
車検の継続更新は「一か月前」からしか出来ないので、金曜日は車体の検査だけしてもらって合格したあと4/3以降に書類だけの更新手続きをすることになりました。
そのため本日書類だけを提出したのですが・・・・
更新手続きの方に「山本さん、この書類の重量税の印紙が1万円分足らないよ?」とのこと。。。。
このボルボV70の重量税は「¥32800」なので当然¥32800分の印紙を同じ陸運局(正確には自動車会館になりますが)内で購入して貼り付けたはずですが・・・・(もちろん領収書も¥32800分のものを持っています)・・・・重量税の用紙を見ると1万円分の印紙が1枚足りません。。。。(# ゚Д゚)
えぇ~!!通常なら重量税印紙を購入してその後すぐ?に書類更新をするはずなのでみつかりやすい?かもなのですが、なにぶん先週のことなので・・・・見つからないやろなぁ・・・と半分諦めつつ「1万円の自腹出費はキツいなぁ・・・・(´;ω;`)」と思いながらダメもとで重量税の販売所のお姉さん?のところに行って事情を説明すると・・・「あぁ!あれ山本さんやったんや!印紙あるよ!」とのこと!!!\(^o^)/
僕はいつも重量税の印紙を用紙に貼り付けたあとに、その横に置いてあるハンドタオル的なもので「印紙を上から押さえつけて」余分な水分を取るのですが、その時にそのタオルに1万円分の重量税の印紙が張り付いてしまっていたようでした。
その後しばらくしてそのタオルを使おうとした人が見つけてくださって預けてもらったそうです。
重量税の販売所のお姉さんも「この印紙を無くされた人もその後の車検更新で印紙不足ということですぐに問い合わせあると思っていたのに、全然来ないのでなんでやろ?」と思っていたとのことです。
とにもかくにも見つかってホントに良かったです(^_^;) 1万円儲けた気分です(笑)
今週はボルボV70R(2005年式、YV1SW~)の車検整備をお預かりさせていただいております。
車検整備ですのでもちろんスパークプラグなどを点検したりするのにエンジン最上部のカバーを取り外すと・・・
エンジンオイルがヘッドカバー上部のくぼみにかなり溜まっています(黒く見えるのが溢れた?エンジンオイルです)
このようにエンジンオイルが溢れる原因はおもに2つあると思います(ブローバイの抜けが問題ないとしてですが)
1つはエンジンオイルを入れる「エンジンオイルフィラーキャップシール(パッキン)」のゴムの劣化、
このエンジンオイルフィラーキャップシール(パッキン)のゴムもプラスチックみたいにカチカチになっていました。
もう一つはブローバイホースのゴムの取り付けの緩みなどがあります。
ノンターボのボルボV70などはエンジン最上部のプラスチックカバーの脱着が簡単な為かこういったことになる前に掃除されているケースも多いのですが、ターボ車やなによりこの「ボルボV70R」はターボのダクトの脱着が必要なので、一般の整備工場ではリスク軽減?のためにこうしてカバーを外されなくて被害?が大きくなるケースも少なくないように感じます。