ボルボV70 高速走行中のハンドルのブレ ホイールの形状とホイールバランス

   

ボルボV70 高速走行中のハンドルのブレ ホイールの形状とホイールバランス

2013.10.04

あさっての日曜日のよる、フランスで芝の世界最高峰のレース「凱旋門賞」が行われます。

昨年はオルフェーヴル号が残念ながら2着と敗れてしまいましたが(まぁはっきり言って鞍上のスミヨン騎手の騎乗/判断ミスで問題なく勝てたレースを落としたと言っていいと思いますが)、今年はそのオルフェーヴル号とダービー馬のキズナ号が出走します。

両頭とも前哨戦のレースを勝って万全の体制でレースに挑めるのではないでしょうか。

僕は今は競馬は全くと言っていいほど見なくなってしまいましたが、昔は「共同馬主」をしていたくらい競馬が好きな時期がありました(北海道に引越しして牧場に住み込みで働こうかと計画していたくらいです)。

なのでやはりこの「凱旋門賞」を日本馬が勝つかもしれないというのは是非見てみたいですね。

現在のところオルフェーヴル号が1番人気で実力的には上位だと思いますが(ただ他の有力馬に比べ斤量をかなり背負わないといけないのでこのあたりがどう影響するかですね)、僕個人的には同じ年齢の武豊騎手が騎乗するキズナ号に勝ってほしいです!

時々ご相談をお受けする不具合としまして「高速道路を走っている時にハンドルに振れがでる」ということをお聞きします。

今回はご相談受けましたボルボV70(2006年式、YV1SW~)のお客様もそうでした。

ちょうど90~100kmくらいでハンドルが震えだすが、そのスピードより少なくても、そのスピードより速く走ると震えが止まるとのことでした。

これが典型的な「ホイールバランスの狂い」によるもので、ある一定のスピード帯だけで振れが来るという特徴があります。

基本的にはホイールバランサーを用いての調整で直ることがほとんどですが、ホイールの歪みがある場合はホイールを交換しないといけない場合があります。

一般的にこの『ホイールバランスの狂い』の原因としまして

①ギャップに乗り上げた場合など、ホイールやタイヤへの損傷

②タイヤの摩耗

等がありますが、もう一つ・特に輸入車で多く見られる原因としまして『ブレーキダストがホイールに付着して溜まってしまう』 ということがあります。

ボルボを始め輸入車はブレーキパットの粉・「ブレーキダスト」が多く出てホイールが直ぐに真っ黒になるのは皆さん困っておられると思います。

スチールホイールの場合の「ホイールキャップ」の裏側にはかなりの「ブレーキダスト」が付着している場合が多いです。

なので僕個人的にな意見になりますが下記の

これらの形状のものは内部との隙間が少なく、ブレーキダストがホイール内部に蓄積しやすいためにホイールバランスが崩れやすいという特徴があります。

逆にこういった形状のものはブレーキダストが外に落ちやすいためにそういう弊害が少なくなります。

ただし上記のような形状のホイールはその分物理的に強度が落ちやすくなるので、ギャップに乗り上げた時などの変形に弱い特徴があります。

ホイールを選ばれるときはその辺も考慮して選ばれるのもいいかもしれませんね。

せいや。

(アイコンをクリックしていただいてランキングUPにご協力くださいね!)
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村

トラックバック URL

コメント & トラックバック

コメントはありません。

コメント フィード

コメント





下記のXHTMLタグを使用することができます
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>