滋賀・大津にボルボプロショップ誕生!!
名神大津インターまたは京滋バイパス石山インターより7分
← 懐かしのボルボグッズいただきました! ボルボのメーター内の警告灯点灯 →
今日から3連休ですね!
皆さんはどこかへお出かけされるのでしょうか?
お時間ございます方は是非またthanks&trust(サンクス&トラスト)にも遊びに来てくださいね!!
本日はボルボV50のナビゲーションに地上デジタルチューナーを取り付けさせていただきました。
今年の夏に新車でご購入されたボルボV50で、ナビゲーションはパイオニア・カロッツェリアのAVIC-HRV110がダッシュボードに搭載されているのですが、最近のカーナビはテレビチューナーなどは別付けのオプションになっているケースが多くなってきました。
それは最初から色々搭載して価格を高くするよりもベースのみにして本体をリーズナブルにして、テレビチューナーやその他のオプションが必要な方はその用途に応じてチョイスして取り付けるという方法を各社がとっているいるようです。
ですので皆様もカーナビをご購入されるときはよくご検討いただいて決められることをお勧めいたします。
またそういったこともご遠慮なくthanks&trust(サンクス&トラスト)までご相談くださいね!
さてそのボルボV50ですが、7/15ブログあと少しで終了です。地デジチューナー取り付けの時と同じくパイニア・カロッツェリアの地上デジタルチューナー「GEX-900DTV」を取り付けさせていただきました。
4アンテナフルセグ対応で画像の鮮明さもバッチリ!のチューナーです。
取付はグローブボックス内にあるカーナビ本体と地デジチューナーの配線を結線します。 そのためグローブボックスを分解します。
↑矢印がカーナビ本体です。 地デジチューナーの電源はアクセサリー(+)とアース(-)だけなのでその下のヒューズボックスから引き込みます。
あとはこの地デジ用のアンテナをフロントガラスに貼り付けます。GEX-900DTVは4チャンネルですので4か所にアンテナを取り付けます。
後はセンサーやRCA端子・その他の結線をし、組み上げで完成です。
アナログ画像とフルセグ画像の違いがわかりますでしょうか?(1枚目がフルセグ画像、2枚目がワンセグ画像)
まだカーテレビの「地デジ化」がお済でない方、ワンセグだけの設定の方、ぜひthanks&trust(サンクス&トラスト)までご相談くださいね!!
せいや。
トラックバック URL
コメント & トラックバック
コメント フィード
コメント