接客のホスピタリティ精神?の大切さ  先日のブログのボルボV70リモコンロックのお話の続きです・・・

   

接客のホスピタリティ精神?の大切さ  先日のブログのボルボV70リモコンロックのお話の続きです・・・

2014.01.14

1/15(水)は終日お休みさせていただきます。

ご迷惑おかけ致しますがよろしくお願いいたします。

僕はよくコンビニで昼食を買って食べることが多いのですが、けっこうスパゲッティが好きなので(ミートソースかナポリタンなどのベタ?なヤツが好きです)よく買います。

その時にいつも思っていたというか買ってからいつも行う動作?に「付属の粉チーズをスパゲッティから離す」というのがあります。

こんな感じで粉チーズが付いているのをご存知の方が多いのですが、基本的に電子レンジで温めてもらうので熱くなったスパゲッティにこうしてつけると「溶けてしまうやん!」と思いながら外しています。

コンビニの店員さんは習慣?的に付けてしまう人がほとんど・・・というよりどのコンビニでも全員と言っていいと思うのですが・・・・

今日いつもよく行くコンビニでレジの対応してくれた店員さんが、また同じように熱いスパゲッティの上にこの粉チーズを付けようとしたところ後ろにいた別の店員さん(おそらくその対応してくれた店員さんよりも先輩)が「これは別にしないとアカンで」と注意して別の熱くない場所に付け直してくれました(^_^)

僕はこの件はいろんなコンビニで数十人/数十件以上なったことがありますが、気づいてくれた店員さんは初めてでした。

今度からこの店員さんがいる場合はそのレジにしようと思いました。 そういうのも「ホスピタリティ」だと思うのですがお客様との接客では非常に大事ですね。

そういえば先日友人ととあるお店に食事に行った時に、友人が注文した料理はあとでご飯とお吸い物が出てくる形式の料理でした。

友人は半分位食事を食べたあとにご飯とお吸い物を持ってきてもらおうとファミレスなどと同じようにチャイムを鳴らして店員さんを呼んだのですが・・・

そのお店はファミレスとは違いますが、いわゆるチェーン店でチャイムを鳴らして店員さんを呼んだ場合は追加の注文やお茶の催促やら様々なことがあると思うのですが、来てくれた店員さんは来てすぐに「ご飯とお吸い物をお持ちさせていただいたら良いでしょうか?」と友人が言う前に伝えてくれました。

僕は内心「この女性すごいな」と思いながらその後その人の仕事ぶりをチラチラ見ていてたのですが、やっぱりテキパキと仕事をしています。

すると友人が「さっきのあの女性、自分が飲食のお店していたら今すぐにスカウトしてるわ」と僕と同じことを思っていたようでした。

仕事もしっかりとすることはもちろん大切ですが、お客様の望まれていることを先んじてご提供することの大切さがわかります。

僕も気を付けないと・・・・と感じた瞬間ですし、まだまだ学ばなければならない事・しなくてはならないことがたくさんありますね。。。。。


いつもはほとんどがボルボの整備をさせていただいていましすサンクス&トラストですが、今週は珍しく?!ホンダ/ステップワゴン、マツダ/デミオ、三菱/アイと国産車の車検整備を3台ご依頼/ご入庫いただいております(^_^)

ボルボと勝手?が違うところも多いので注意しながらの車検整備ですね。

ところで先日のリモコンロックのブログを書いたあとに何件かお問い合わせいただいたご相談で「電池をコしてもリモコンロックが作動しない場合はどうしたらいいのか?」というお問い合わせがありました。

実を言うとこのご相談がなかなかに難しい?ご相談なのです。

リモコンロックの作動は電気の通電などではなく電波や赤外線などを利用しているので、事実上それらを測定するというのは一般の整備工場では出来ません。

なので仮にリモコンロックが効かない場合に「リモコン側が悪いのか?」「車両側の受信ユニットが悪いのか?」の判断が事実上付かないことが多いからです。

年式によってはボルボテスターなどの専用テスターなどではリモコンからの信号の受信がわかるものもありますが、そうでないもの/そういった専用テスターがないときも多いのでちょっと困ることも多いです(^_^;)

ちなみにボルボではあまりないですが、国産車や少し前のメルセデス・ベンツなどの「赤外線タイプ」のリモコンは簡易的にリモコンからの送信?を確認する方法があります。

画像はサンクス&トラストの事務所の照明のリモコンですが・・・・

こんな感じでダイオードのようなものが先についています。

リモコンのいろいろなスイッチを押しても肉眼ではこの状態のままですが、デジタルカメラや携帯電話の「写メ」を通して見てみると・・・・

こんな感じで送信部が光っているのが確認できます。

またご参考にしてみてくださいね。

せいや。
(アイコンをクリックしていただいてランキングUPにご協力くださいね!)
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村

トラックバック URL

コメント & トラックバック

コメントはありません。

コメント フィード

コメント





下記のXHTMLタグを使用することができます
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>