ボルボのシートベルト・ワーニング(警告灯)

   

ボルボのシートベルト・ワーニング(警告灯)

2011.09.21

台風の影響で午前中はすごい雨風でした。。。。。

当然?!ながらウチのプル君は台風だろうがなんだろうがトイレの為散歩に行かなくてはなりません(>_<)

さすがに今日は「合羽かっぱ」を着させて散歩です。。。もちろんびちゃびちゃですが・・・・

昨日はXC70のS様が、お写真の作品展に作品を出展されているということでまた時間あれば寄ってくださいねということでレターをお持ちいただきました。

また皆様も是非お立ち寄りしてみてくださいね。

「第9回 日本風景写真協会滋賀支部作品展」

於・草津市立図書館 3Fギャラリー  2011/10/8(土)~16(日) ただし10(月)は休館

車検をさせていただくときは最終的に陸運局(通称「陸事」)に持ち込み検査をしに行きます。

車の各所が保安基準に適合しているかを測定・検査され、ここで合格しないと車検の更新ができません。

保安基準といっても、車や年式などで一概に決まっているモノではなくて、結構「アバウト?!」な時もあるのですが、ここ2年くらいは以前に比べて「基準」がすごく厳しくなってきました。

僕も陸事に通いだしてもうかれこれ25年くらいにはなるかもですが、ホントに昔はけっこういいかげん?!な場合や検査員の「目」をうまくごまかして・・・・なんてこともあったようななかったような・・・・(-.-)

まぁ車屋さんの中には「ややこしい」人もいるようで、中にはや〇ざまがい?!に怒鳴りちらしたり検査員を脅して無理やり・・・なんて光景をみたことも・・・・・。。

まぁ最近はめっきりそんな光景も見なくなりました(しつこいと警察が来たりします)。

最近厳しくなったと言えば6/6ブログウインドのフィルムでご紹介した「フィルム」ですね。

でもこれは本当に「納得いかない」保安基準です。 実際の状態ではなくて法律があるから規制しているだけの「理解できない」保安基準です。。。。などどボヤいてみたり(+o+)

あと最近厳しくなったのは「メータ類の点灯」具合です。

「指示器(フラッシャー)」「ハイビーム」などが作動時にちゃんと点灯しているかを「わざわざ」確認されます。

もうひとつランプ類で確認されるのは「シートベルト」の警告ランプです。

もちろん以前からこういったものはちゃんと点灯しないといけないのですが、実際はチェックをされることもなくなので・・・・

シートベルトをしっかりする人でも、どこかで待っているときなどアイドリング時にシートベルトをしない時に「かちゃかちゃ」音がするのがうっとうしいのでこのワーニングを外してと言われる方が少なくありません。

最近のモデルはこのワーニングを外すことが出来ない(ただしアイドリング時はかちゃかちゃ音がしない)のですが、2000年くらいまでのV70とかは外すことができました。

上記のリレーを外すことで消えるのですが、逆に以前にこのリレーを外していることでここ最近の車検時にこのリレーが必要な時に「無くした・捨てた」などで追加で費用が発生することもあるようです。

僕はいつも中古パーツでご対応させていただくのですが、先日ご来店いただいたボルボ850のオーナーさんはディーラーさんで新品をつけられたとのことで・・・・¥13020もするらしいです(@_@;)・・・・高っ!!

せいや。

(アイコンをクリックしていただいてランキングUPにご協力くださいね!)
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村

トラックバック URL

コメント & トラックバック

初めて拝見させて頂きました。
滋賀県在住(長浜)のボルボ乗り(285R)です。
県内に専門ショップが増え非常に頼もしく思います。

以前よりトラブルがあるたびに、自分でネットで調べ、中古部品で対応できるものは自分で手配し車屋さんに修理をお願いしていました。(ディーラーでは保証の問題等あり、なかなか対応して頂けないですよね。)

また何かこまった事がありましたら是非相談に乗って下さい。宜しくお願いします。

これからも、楽しく拝見させて頂きます。

iio様。初コメントありがとうございました!
こちらこそよろしくお願いいたします。僕も経験があるのですが、ディーラーさんは「立場上」なかなか融通できない部分も仕方なくあったりみたいなので。。。
また何かございましたらご遠慮なくご相談いただけましたらと思います。
またお時間ございましたら是非thanks&trust(サンクス&トラスト)まで遊びに来てくださいね!
せいや。

いつもトラブルの際に拝見し、参考にさせてもらい、非常に助かっております。

どうもありがとうございます。

まさ様、コメントありがとうございました。
そう言っていただけると僕も嬉しいです(^_^.)
今後ともご興味いただけるよう頑張って書いていきますね。
ありがとうございました。
せいや。

コメント フィード

コメント





下記のXHTMLタグを使用することができます
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>